平ミシン
平面的な下処理は全て、このミシンで行います。

腕ミシンもそうでしたが、このミシンの特徴は、上下送り方式という、ミシンです。
他にも総合送り、下送り、車輪送り等ありますが、
私の好みは、この上下送りミシンなのです。

上下送りとは、上と下の送り歯によって縫製物を送るので、
厚物縫いが、得意なミシンです。
また、押さえ金ひとつで、縫製の仕上がりの美しさが変わりますので、
押さえ金も、用途に合わせて使い分けます。

玉ブチを、縫製する際は、玉押さえ。
直線縫いをする時でも、場所によって押さえ金を使い分けます。
送り傷がつきにくい押さえ金、幅を狭くした押さえ金、
際(きわ)まで縫う時には、小物用の押さえ金を使います。
どの押さえ金も全て、使い易いように、
グラインダーで削って、ひとつひとつ加工します。