ミネルバボックスの三つ折り財布
すでに4日目を過ぎた今年ですが…
皆さまいかがお過ごしですか?
嫁さんは今日から仕事初め。私は明日から。
そんなお正月休み、
自分のウォーミングアップを兼ね、財布を製作してみました。

“革製品の鞄や小物を作る”こんな仕事をしていると、
「どんな財布を、使っているんですかぁ~?」
と、聞かれる事が多々ある。
けど、今日まで使っていた財布は、あまり堂々と人に見せる事が出来なかった。
人に見せる事を躊躇していた財布は、趣味時代に製作したもの。
恐らく、5~6年間使用し続けたと思います。
“こんな仕事”をしていると、自分のものをわざわざ製作する。
…という機会は有るようで、なかなか無く…。
趣味時代に製作した、この白い財布は、革を折りたたんで作るタイプのもので、
レザークラフトの中では、一般的な構造の財布。
個人的には、見た目が可愛くて好きです。

今回製作した財布は、今後、定番化しようと思っている三つ折り財布の
ファーストサンプルです。
使ってみた様子で定番化しようと思っているので、
とりあえず自分が使って試そうかと、財布を新調する良い機会となりました。
(自分が使って初めて分かる事も多いので、利にかなっているのでしょうか…)
使用した素材は、最近お気に入りのミネルバボックスのナポリ色。
ヨーロッパの革を使うと、どうしても気負って作ってしまう傾向があり、
硬い雰囲気の仕上がりなってしまいがちですが、
今回はちょっとラフな感じにしてみました。
床面等も丸出しにして、“程良い手作り感”をコンセプトに作り上げた財布です。

この革が実際に使っていって、どう変化をとげていくかが確認どころ。
オールミネルバボックスで裏貼り無しの仕立ての為、
柔らかさの具合が悪影響をおよばさないか… 観察したいです。
加えて、コバの処理も場所によっていくつか変えてみましたので、
コバの傷み具合も。
しばらく使ってみて、いろいろ模索していきます。
ところで、この黄色の財布。
今年の金運アップに、効果があるでしょうか…。